INTERVIEW副業・兼業状況

2025年10月6日 開始

口座管理・オペレーション業務

SMBC日興証券株式会社

https://www.smbcnikko.co.jp/

地域振興の事業運営・検討

株式会社みんなのまちづくり

https://minmachi.co.jp/

SMBC日興証券株式会社

https://www.smbcnikko.co.jp/

株式会社みんなのまちづくり

https://minmachi.co.jp/

SMBC日興証券株式会社 事業法人営業部に所属する方が、株式会社みんなのまちづくりの地域振興の事業運営・検討を担うポジションとして副業開始されることになりました。

副業に向けた意気込み

副業者

今後のキャリアを見据え、さらなる挑戦をしたいと考えています。これまでの日々の業務で一定の経験を積み重ねてきたからこそ、新たな環境で自分にできることを探求し、視野を広げたいと思います。積極的に情報を収集し、得た経験を本業の課題解決に活かすことで、今後の成長につなげていきたいと考えています。また、多様な価値観に触れながら人脈を広げることで、自身のキャリアの可能性をより豊かにしたいと考えています。

大企業

越境学習による社員の能力開発に期待しています。証券会社の業務執行においては高い専門性が求められており、一つの部門で長く経験を積むことが必要となる一方で、そうなると部門をまたいだ異動による多様な経験が積みづらい状況が発生するジレンマがあります。その解決策の一つが越境学習ではないかと考えています。

中小企業・スタートアップ

事業をさらに成長させるうえで、自社だけでは得にくい視点や発想を積極的に取り入れたいと考えています。
特に営業活動は、外部の知見や多様な業界の取り組み方に触れる機会は限られてきました。
今回の越境学習を通じて、異なる組織で培われた知見や実践例から学び、営業手法の幅を広げていくことが大きな狙いです。また、現在進めている自治体との事業をより価値あるものにするためにも、外からの学びを活かして新しいアプローチを模索していきたいと考えています。

2025年10月3日 開始

販促プロジェクトマネジメント

株式会社ティーガイア

https://www.t-gaia.co.jp/

SNSマーケティングに関するプロジェクト運営

株式会社gaaboo

https://gaaboo.jp/

株式会社ティーガイア

https://www.t-gaia.co.jp/

株式会社gaaboo

https://gaaboo.jp/

株式会社ティーガイア 決済サービス部に所属する方が、株式会社gaabooのSNSマーケティングに関するプロジェクト運営を担うポジションとして副業開始されることになりました。

副業に向けた意気込み

副業者

ティーガイアで7年の経験を積み、プレイヤーとして成長してきましたが、今後管理職を目指すにあたりチームを導く力を磨きたいと考え挑戦したいと思っています。これまで培ったスキルをベンチャー企業で活かし、3か月全力で貢献するとともに、ベンチャーならではのスピード感や柔軟な取り組みを学び、自分に不足しているスキルを高めます。この経験を通じて率先してリーダーシップを発揮し、チームを牽引できる人材へ成長することを目指しています。

大企業

次世代の経営を担う次期管理職候補者の育成を目的として本事業に参画しました。この取組により、副業者の「社外での実践経験による視野の拡大とキャリア自律の促進」「課題解決力・意思決定力・創造的思考などのコンピテンシー強化」に効果を期待しています。さらに得られた知見を社内に還元し、組織全体の成長にも活かしていきたいと考えています。

中小企業・スタートアップ

外部人材を受け入れ、普段接点の少ない外部との交流を通じて組織を活性化したいと考えています。社員が他社の文化や考え方に触れ、自社を客観的に見つめ直す機会を得ることを期待しています。当社はSNSを軸に戦略設計から運用・広告を支援する事業を展開しております。特に新卒入社メンバーが過半数を占めるため、異なる環境で多様な価値観に触れることが、従業員一人ひとりの成長や視野拡大につながり、将来的には組織全体のレベルアップにも寄与すると考えています。

2025年10月3日 開始

経営管理

株式会社Mizkan Holdings

https://www.mizkan.co.jp/

インバウンドに関する新規事業企画

株式会社Ling

https://www.lingcorp.co.jp/

株式会社Mizkan Holdings

https://www.mizkan.co.jp/

株式会社Ling

https://www.lingcorp.co.jp/

株式会社Mizkan Holdings ZENB事業管理グループ企画チームに所属する方が、株式会社Lingのインバウンドに関する新規事業企画を担うポジションとして副業開始されることになりました。

副業に向けた意気込み

副業者

これまで同じ企業文化の中で仕事を続け、培ってきたスキルや経験が、異なる環境でも通用するのかを確かめたいという思いから、越境体験プログラムに参加しました。まずは受入先企業様での業務に積極的に取り組み、成果を出し役立てることを目指します。その挑戦を通じて新たな視点や価値観に触れ、自身の強みや課題を客観的に見つめ直す機会とします。
そして学んだことを糧にスキルや経験をさらに深化させ、今後のキャリアの可能性を広げ、将来的には所属組織に還元していきたいと考えています。

大企業

当社では、「自考自動・挑戦・多様性」を大切にする組織風土を醸成し、社員のやりがいと成長を会社の成長につなげることを目指しています。
社員一人ひとりがこの目的に向け成長してもらうきっかけのひとつとして、本事業に参加させて頂きました。
輩出者には、受入先企業様での業務経験を通じ、固定観念を捨て去り、会社をより良くしてゆくための学びを得、組織に還元してもらうことを期待しています。

中小企業・スタートアップ

当社は人材派遣や業務支援を中心に、外国人就労支援やWEB・オフィスソリューションを展開し、企業と人をつなぐ存在を目指しています。
大企業の効率的かつ体系的な働き方や、長年にわたり組織を維持・発展させてきた運営の秘訣を学び、自社に不足している視点や仕組みを取り入れることで、より持続的な成長と組織基盤の強化につなげたいと考えています。

2025年10月1日 開始

人財開発・人事

株式会社ファミリーマート

https://www.family.co.jp/

介護施設向けレクリエーション教材の事業企画・実証

株式会社エンタケア研究所

https://entercare-lab.co.jp/

株式会社ファミリーマート

https://www.family.co.jp/

株式会社エンタケア研究所

https://entercare-lab.co.jp/

株式会社ファミリーマート 人財開発部に所属する方が、株式会社エンタケア研究所の介護施設向けレクリエーション教材の事業企画・実証を担うポジションとして副業開始されることになりました。

副業に向けた意気込み

副業者

これまで実務での課題に向き合い、解決策を実行しながら組織の改善に取り組んできました。今回の取り組みでは、大手企業の安定した環境を離れ、ベンチャー企業のスピード感あふれる実務の場で挑戦したいと考えています。
スピード感あるチームで多様な仲間と協業し、モチベーションを引き出すコミュニケーションや柔軟なプロジェクト推進力を実践的に学びながら、自身の殻を破り、新たな成長を遂げたいと思っています。

大企業

次世代リーダー育成を見据え、中小ベンチャー企業での越境経験を通じて、若手社員が不足しがちな新規事業創出や推進力を養うことを期待しています。さらに、この取り組みを通して越境学習を次世代リーダー育成策への導入を検討、今後の人材育成戦略に活かし、組織全体の成長とイノベーション創出につなげたいと考えています。

中小企業・スタートアップ

副業者に業務を教える過程で現場メンバーや経営陣自身が新たな学びや気づきを得ることを期待しています。また、現場メンバーにおいては、マネジメント経験を積む貴重な機会として、副業者からの視点やフラットな意見は既存事業の改善や新たな発想につなげたいと考えています。
異なるバックグラウンドを持つ副業者と日常的に協働することで、組織全体に多様な価値観を浸透させ、柔軟な思考や新たな挑戦への意欲を育み、双方が成長と学びを共有できる場をさらに充実させたいと考えています。